2025.07.04
今日も今日とて、エアコン修理に車検、納車まで、とことんお仕事でした
とにかく暑いですね・・・本当に・・
昨日も今日もエアコン修理が立て続けにあったのですが、みなさまお車を取りに来られた時やお車を持ってこられた時に、
「忙しいのに暑い中すぐに対応していただいてありがとうございます」
と、差し入れをたくさん持ってきてくださいました
なんかもう、みなさまのそのお気持ちがうれしくて本当にありがたかったです
冷たい飲み物や冷たいアイスなど、こちらのことを気遣って持ってきてくださったそのお気持ちが
更に、エアコンが効いて冷えた車内に感激して喜ぶお客様を見た時は、
本当に「良かった」と思いますし、安心します
以前インスタの【整備士あるある】にも載せたことがありますが、修理した車がスムーズに走って帰る姿を見たときって本当にうれしいんですよね
お客様の優しい気持ちに触れて、疲れも吹っ飛んだ一日でした
2025.07.03
今日は朝から修理のご依頼が続き、工場内はフル回転
普段は事務所にいる私も、電話対応に書類整理に、納車前の確認や請求書で大忙し
気づけば全身から汗…
気温と、作業の手伝い、フル回転の対応で汗が止まりませんでした
整備士さんたちはもっとすごくて、ツナギの色がすべて変わっていました 汗で
それでも「次、こっち」と必死に動く姿には頭が下がります
こんな日々も、夏が来たなあと実感します
ただ、熱中症にだけは気を付けないと怖いですからね
明日もまた、汗かきながらがんばります!
そういえば今日の夕方工場の近くでものすごい雷が落ちた音がしてびっくりしました
あの1回だけだったけど、天候の不安定にも気を付けないとですね
これは昨日の夕方撮影したものですが、とてもきれいだから、と思って思わず撮ったんです
でも、向こう側はどす黒い雲が覆っていてその差が半端なく不気味でした
空の表情がくっきりとわかる昨日の夕暮れでした
2025.07.02
本日は【整備士あるある】をひとつ・・・
仕事や作業が一段落したり、お客様が来る予定もなかったり来るとしてもまだ先だったりして、
「よし。カップラーメン食べよう!」
とカップラーメン腹になったとき
お湯を注ぎ、ワクワクして待つこと3分ないし5分・・
「さあ!食べるぞぅ!!」と、箸を持ったその時
・急な対応を必要とする電話が鳴る
・飛び込みの修理が入る
ラーメンに後ろ髪をひかれるものの、まずはお客様の対応とお車の状態によっては即修理、点検、と対応します(そしてその時点でラーメンは諦めます)
終わって戻ったときには、のびてしまってグッタリしたラーメンがそこに・・
薩摩自動車では基本12時から1時間をスタッフの昼休憩としていますが、作業が長引いたり急な対応が必要なお車が入ってきたり、陸運局の混み具合などでどうしても遅れてお昼休憩になることもしばしばあります
あまりお昼にラーメンを食べることはありませんが、たま~に頂いたカップ麺などを食べたくなる時がありそんな時に限ってそんなことがあります(笑)
もちろんお客様が悪いわけではありませんよ
整備士しているとこんなこともある、というちょっと笑っちゃうお話でした
2025.07.01
なんと7月突入です
夏です
もう、1年の半分が過ぎてしまいました
ちょっと前に「あけましておめでとうございます」なんて言ってから、半年です
そんなに経ちましたか・・・まだ4月くらいの感覚でおりました
年齢を重ねると時間がとても早く過ぎているように感じます
よく、「若い頃は、初めての経験や刺激的な出来事が多く、記憶に残ることが多い」と言いませんか?
子供のころや若い時は新しい体験をたくさんしますよね
脳は新しい情報を処理する際、時間を長く感じるそうです
一方、大人になると日常がルーティン化し、時間を短く感じやすくなるといいます
子供や若い子たちを見ていると、「今」に集中して楽しんだり挑戦したりしていますよね
我々大人は刺激や新しい体験が若いころに比べたら少なくはなっているかもしれません
しかし、仕事をしていると日々「初めての壁」にぶち当たることも多いです
これも刺激や新しい経験に入るはずなのですが、マルチタスクに追われながらの処理や作業もあいまって結局時間だけが過ぎていく
そんな気もします
学生の頃や20代のときなどは、7月と言えば「海」や「プール」、「旅行」に「花火」に「バーベキュー」、そして「お祭り」など
夏のイベント盛りだくさんで、計画立てたり準備したりととにかく楽しみなことがいっぱい
指折り数えて当日を楽しみにするくらい毎日がじっくりと過ぎていたように思います
大人になっても、年をとっても、「今」を大切にして、「今」に集中して日々を味わっていきたいなあ、と感じた7月の初めでした
2025.06.30
金曜日の27日のブログ更新をうっかり忘れておりました(笑)
いやもう、普通に忘れていました
休業日以外毎日更新する、と宣言しておいてここまで失念するのも自分でもどうかと思います
さて、改めまして本日の内容は、【エアコン修理爆増中】です
急増中の投稿は以前しましたが、いやはや、爆増です
今日はご新規のお客様含めて4台、「エアコンが効かない」と予約済みのお車と駆け込みのお車でした
この暑さですからね
さすがに放ってはおけません
あるご新規のお客様は、3社に断られて薩摩自動車に相談にいらっしゃいました
エアコンの故障原因も様々です
ひとつひとつ見ていかないと「直っていない」ということになりかねませんので、整備士が可能性をしらみつぶしに調べます
本日のエアコン故障原因は、
①エアコンコンプレッサーと高圧ホースの詰まり
②エアコンコンデンサーからのガス漏れ
③エアコンコンプレッサー(2台)
と、コンプレッサーが多かったです(ちなみに去年はファンモーターが多かった)
今日はエアコン故障原因の探究と、エアコン修理で一日が終わってしまいました
車検のお車も触りたかったのですが、さすがに無理でした
毎年この時期はどうしてもエアコンの故障で駆け込んでこられるお車はどこも多いですので(薩摩自動車も然り)、わかってはいたことですが今年はスタートダッシュが少し早いですね
やはりこの梅雨シーズンが少なかった影響でしょうか
今からこの暑さだと作物にも影響が出そうですよね(また野菜が値上がりするのかな・・・)
みなさまも、水分補給、涼しい場所でのこまめな休憩、バランスの良い食事、睡眠など、どうか無理をせずお身体に十分お気をつけてください
近々38度になる予報も出ております
本日も、お疲れさまでした