車検、修理、板金塗装、新車販売、中古車販売、廃車、買取は薩摩自動車まで♬ インスタやってます↓

Tel.06-6327-6164
LINE友達追加バナー  公式Instagram
公式Instagram

ブログ

鈑金・修理

2025.08.04

車検証情報はとても大切

車検証の情報はとても大切です。特に初めてのお車はそのお車の情報がないと、部品の注文もできませんし、どんな特徴のある車輛かもわかりません。お車を預かる工場や店舗は、車名以外にも、最低でも車体番号、年式、型式指定番号、類別区分番号の4つを確認しなくてはいけません。

【車検証の情報】

みなさんは、お車の車検証の内容をじっくり見たことはありますか?

車検証はお車のグローブボックスなどにしまいっぱなしで、ほぼ見ることはないかと思います

車検や事故を起こした際には、必ず必要な大切な書類なのであまりいじって紛失するのも良くありませんが・・

上記以外にも、車検証が必要なときがあります

それは、部品の注文をする時です

たとえば、みなさんが新車や中古車に乗り換えたとき、いつも修理や車検を頼んでいる工場や店舗で購入すれば特に気にすることはありませんが(おそらくデータが登録されているはず)、購入した店舗や工場と違うところでお車の修理や鈑金を頼む際は、まず車検証の情報が一番に大切です

①車体番号

②年式(初年度)

③型式指定番号

④類別区分番号

上記4点さえわかれば、ある程度お車の情報がわかります  

車体番号とは、個別の車輛に1つずつ与えられる識別番号

年式(初年度)は、新車として初めて登録された年月

型式指定番号は、国が定めた保安基準に適合していることを国が認めた証となる番号

類別区分番号は、内装や外装の仕様や、装備の違いを細かく分類するためにつけられた番号

まとめると、その車輛のシリアルナンバーというかマイナンバーのようなものです

部品注文をする際も、その車輛についてなにかしら調べる際も、鈑金塗装や修理の見積を作成する際も、それらがないとなにもできません

ですから、みなさまももし、初めての店舗などに入庫する際には、まずその情報をお伝えするとスムーズです

※一番は直接お車に乗って行って車検証を見せることですが、お電話やメール、LINEなどでお伝えする場合など

あと、お車を乗り換えた場合、いつも入れる工場や店舗に、ご面倒かもしれませんがご一報いただけますと大変助かります

車検満了日が変わってきますし、先に情報をデータとして登録させていただいていたら、これまたなにかとスムーズになります

車検証は、普通車は令和5年度1月から、軽自動車は令和6年度1月から、紙から電子に変わりました

国土交通省が出している電子車検証アプリに登録すれば、スマホで車検証内容も見れますし、車検満了日前のお知らせもしてくれます(アプリ内での設定が必要です)

電子車検証アプリについては、また詳しくブログにしたいと思います

あまり手に取ってまじまじと見ることのない車検証ですが、とっても大切な情報が記載されているということが分かったと思います

今後の参考になれば幸いです

車検証みほん

現在このような電子車検証に切り替わっています

右側にはICタグが入っていて、そこをアプリに登録する際はスマホなどで読み取ります

薩摩自動車も手入力ではなくこの電子車検証の読み取りで登録しています

URL)www.denshishakensho-portal.mlit.go.jp/user/about/国土交通省電子車検証特設サイト