2025.08.02
みなさん、愛車にスペアタイヤは積んでありますか?
最近の新車には、昔は積んであったスペアタイヤが積んでありません
その代わり、「パンク修理剤キット」が積んであります
スペアタイヤは新車購入時にオプションで買う選択ができるそうです
「パンク修理剤キット」に対しての様々な意見はありますが、要は
・スペアタイヤを積まないなら「パンク修理剤キット」で応急処置をして、タイヤ屋さんまで持っていく
・「パンク修理剤キット」を使わないなら、ご自身で用意したスペアタイヤを使う
という2択になった、ということなのかな、と個人的にはそう解釈しています
以前は、スペアタイヤ搭載は義務だったそうですが、現在は廃止されています
廃止された理由としては、
①昔に比べて道路が舗装され、パンクする頻度が少なくなった
②JAFなどのロードサービスが充実しているから
という2点が大きく挙げられます
とは言え、お出かけ中のパンクは困りますよね
普段からメンテナンスしていても、運悪く釘などを踏んでしまったらどんな新しいタイヤでもパンクしてしまいます
「パンク修理剤キット」は、ジャッキもいらないし修理剤をタイヤの中に入れるだけですので、簡単かもしれませんが
正直筆者のようなド素人からすると、使う勇気もなければ使い方も多分よくわからないし、もっと言えばどこがパンクしているのかとかもわからないと思うんです
しかし、かと言ってスペアタイヤと交換できるのか、と言われればもっと無理で、結局は筆者のような人間はロードサービスなどを呼ぶことしかできません
薩摩自動車のお客様でも、以前新車購入された方でパンクしてしまい大変な目に遭った際、
「どんなタイプでもいいからこの車に合うホイール付きのタイヤ1本買うから頼んどいて 積んでおくわ」
という方が何人かいらっしゃいました
彼らはパンクした際、ご自身でタイヤ交換を行うそうです(スゴイ)
そういった方は、是非積んでおいた方がいいですよね
とりあえず安価なタイヤでもスペアタイヤとして持っておいて、いざというときに使用し、タイヤ屋さんなどにまで走ってパンク修理をしてまた付け替える
ご自身で出来たらこれが一番スムーズです
ご自身で出来なくても、ロードサービスを呼んだときその場でつけてもらえたらそのまま帰れますしね
どちらがいいかは、みなさん次第
軽自動車だとタイヤ一つ積んでおくのもスペースを取るから困るし、ものを置けなくなるというデメリットもありますから、
ご自身の状況に合わせて選ぶといいと思います
そういえばこれは余談ですが、何年も前、子供を連れてレンタカーでドライブ旅行に行った際、右のリヤタイヤがパンクするというトラブルに見舞われました
子供A「なんかこっちから変な音がせえへん?」
整備士「俺も思っててん」
子供B「(耳を澄ませ)・・・ホンマや、なんか音してる」
筆者「・・・(わからない)」
整備士「右の後ろ、なんか踏んだかもしれんな」
子供C「ずっと音してる」
筆者「・・・(わからん)」
そんなやり取りをしながら(筆者だけなんか気持ちが置いてけぼり)、目的地の駐車場に到着した時はタイミング悪く結構な雨
整備士がスペアタイヤが積んであることを確認し、その場で交換し始めました
筆者はずっと傘をさしてなるべく濡れないようにすることしかできません
雨の中、駐車場に到着してから15分ほど・・・
スペアタイヤに履き替え、無事に走行可能に
たまたま目的地がスーパー銭湯だったため、そのままサッパリとさせていただきました
子供ABC「すごいパパ!!!カッコいい!!!」
と、当時整備士であるパパを見直していた子供たちですが、車や整備に興味を持つことは一切なく、現在は車と全く無縁な環境にいるのでした(笑)
昨日は、作業、車の移動、接客に忙殺されブログ投稿ができませんでした
改めて、8月スタートです♬