車検、修理、板金塗装、新車販売、中古車販売、廃車、買取は薩摩自動車まで♬ インスタやってます↓

Tel.06-6327-6164
LINE友達追加バナー  公式Instagram
公式Instagram

ブログ

2025.07.28

夏のタイヤ

本日は「夏のタイヤ」のお話をひとつ・・・

夏のタイヤ、危険がいっぱい!知っておきたいポイント3つ!

①バースト(破裂)の危険が増加

炎天下でタイヤ内の空気が膨張し、空気圧が上がりすぎるとバーストの危険性が高まります

②摩耗やひび割れの進行

高温のアスファルトでゴムが柔らかくなり、すり減りやすくなります。古いタイヤは特に注意!

③ゲリラ豪雨によるスリップ

溝の少ないタイヤは雨水をうまく逃がせず、「ハイドロプレーニング現象」が起きやすくなります

「ハイドロプレーニング現象」とは・・雨の日にタイヤが路面の水の上に浮いてしまって、ハンドルやブレーキが効かなくなる

最近の夏は異常なほど暑いですよね

だからなおさら気を付けておきたいところです

日常できるチェックポイントをご紹介します

①空気圧の点検・・・高温時は過剰な空気圧になりやすいので、涼しい時間帯に点検を

②溝の深さを確認・・・スリップサインが見えたらすぐ交換を!※下に画像を載せておきます

③タイヤの側面(サイド)もチェック!・・・ひび割れや膨らみ(バブル)がないか確認。見つけたらすぐプロに相談を!

④重すぎる荷物はNG・・・夏の旅行シーズン、積みすぎはタイヤに大きな負担をかけます

いかがでしたか?

夏の道路は、タイヤにとって思った以上に過酷な環境です


「まだ走れるから大丈夫」と思わずに、定期的な点検と交換で安全運転を心がけましょう


家族や大切な人を乗せているからこそ、タイヤのチェックは“命を守る第一歩”です!

いつでも薩摩自動車にご相談ください

この△マークがスリップサインがでるラインです

その△マークを内側にいった先に溝の間にポコっとした部分があります。これが1.6mmです。ここがツライチになったら交換のサインです。

コメント

コメントフォーム