車検、修理、板金塗装、新車販売、中古車販売、廃車、買取は薩摩自動車まで♬ インスタやってます↓

Tel.06-6327-6164
LINE友達追加バナー  公式Instagram
公式Instagram

ブログ

2025.07.14

ジャッキ

 今日は【ジャッキ】について綴ってみようと思います

【ジャッキ】は、車を下から持ち上げる道具です

タイヤ交換などの時に、車を地面から少し浮かせて作業できるようにします

【ジャッキ】にも様々な種類がありますが、整備工場などにあるのは【フロアジャッキ】とか【油圧式ジャッキ】とかいうタイプです

夕方、パンクしたからスペアタイヤと付け替えてほしい、という1.5tトラックが入庫しました

初めは、整備士がいつも使うジャッキで後ろを上げようとしたのですが

「やっぱあかんか」

と、ぼやくと、従業員が奥にしまってあった大きなサイズのジャッキを出してきたんです

記事を書いている筆者はお恥ずかしながらジャッキにサイズがあることを知らず、

「狭い工場に何機もジャッキがあったのはこういうことだったのか」と、初めて気づきました

通常の車であれば普段よく使っているのは【2tジャッキ】

今回の1.5tトラックは荷台に仕事道具やコンプレッサーも積んであったので【5tジャッキ】でアップします

まともに【5tジャッキ】をまじまじ見ましたが、やはりデカいです

ジャッキ自体、重いので動かすのも大変なのですが(方向転換とかキツイ)、5tジャッキは貫禄がありました

いつも見ている2tジャッキがちょっとかわいく見えました

パッと見、そんなに大きさ変わらない気がするんですけど、よく見るとやけに重厚感あります

それをまた奥にしまうのも大変です 

【ジャッキ】に2tと5tがあるのか、と発見した素人のつぶやきでした

赤いのが普段使っている【2tジャッキ】

その横にあるシルバーのはワンサイズ小さなタイプ(サイズが描いてあるラベルはもう古くて見えない)

【5tジャッキ】は奥にしまってしまった後でした(ここには写っていない笑)

どれもこれも年季が入ってますね~

コメント

コメントフォーム