車検、修理、板金塗装、新車販売、中古車販売、廃車、買取は薩摩自動車まで♬ インスタやってます↓

Tel.06-6327-6164
LINE友達追加バナー  公式Instagram
公式Instagram

ブログ

2025.07.09

自動車整備士のイメージ

 今日は一つ【自動車整備士】のイメージを・・・

みなさんもどこかで見たことがあると思うのですが、TVCMや、ドラマなどで「自動車整備士」が出てくるシーンあるじゃないですか

あんまりメインのキャストではなく、たとえば主人公が事件などを追ったり、謎を解くのに問題解決に向けて動いているときに、

主人公から聞き込みに来られる

主人公の何気ない会話の相手

などで、整備士のちょっとした一言がヒントになる、みたいな

本当にちょい役ででてくるやつです

TVCMなどでもドラマでも、出てくる自動車整備士って、絶対と言っていいほどお決まりがあるんです

多分、世間の「自動車整備士」に対するイメージがこうなんだろうな、ということだと思うんですが

まず、

呼んだら必ず、寝板に寝た状態で車の下からひょこっと出てくる(「なんだよ、聞こえてるよ」みたいなこと言って)

大体、頬っぺたもしくは鼻のてっぺんに黒い汚れがついてる

車の整備や修理にしては大きすぎるサイズの「スパナ」を握っている(使うのは大体モンキーとか小さめスパナ)

なんか知らんけど、みんな鼻の下を人差し指を横にしてこすってさらに黒い汚れを付ける(ヒントを得た主人公が急いで帰っていく姿を見て「なんだ?あいつ」とか言って)

これ、言われてみればってなりません?

特に自動車整備士だとわかりやすいイメージがこうなんでしょうね

この記事を書いている筆者は、毎日自動車整備士の仕事を間近で見てますが、③と④以外はほぼ合ってますもんね

さっきまでいたのに、どこさがしてもいなくて呼んだら大体車の下か、車のかげに隠れた状態でなんかしてます

「なにー?」とか「ここやここー」とか、どこかからは聞こえるんですけれども、こんな小さな工場でも車がパンパンに入った状態だと全然わからない時もあります(私だけですかね?)

(整備工場って音も結構大きいですしね、エンジン音とか、コンプレッサーの音とか)

で、見たら大体薄汚れています、顔が

ただ、③と④に関してはないですねえ

スパナは工具として確かに工場にありますが、使うとしたら小さいサイズのスパナですし、④なんてちょっと本当にないっていうか、鼻の下より額や目まわりの汗をこするくらいですよね(その時に確かに黒い汚れはつきますけれども)

なんか、陽気なキャラ設定とか、けだるそうなキャラ設定なんですかね

最近だと伊〇産業さんの伊〇米のTVCMで、曲に合わせてやっぱり寝板に寝た整備士が車の下から出てきてたし、顔に汚れついてたしなんか工具持ったし

今人気に拍車がかかっているミュージシャンのMrs.〇〇〇appleさんの「〇イラック」のPVでも、ボーカルさんがいろんなお仕事の方の恰好をして出てきてますが、その中に整備士がいてやっぱり顔に汚れついてたとか

気づけば大体同じイメージなんですねえ

皆さんのお仕事でも、ありますか?

こんな感じで描かれているけど「ちがうわっ」と突っ込みたくなることとか、その通りだけど「なんだかなあ」とおもったりとか

自動車整備士って世間でこんな感じなんだろうな、というお話でした

ChatGPT Image 2025年7月9日 21_18_49

こんな感じか、逆に頭から出てくるかどっちかですよね

スパナより、メガネレンチを持ってますけどね

コメント

コメントフォーム