2025.07.01
なんと7月突入です
夏です
もう、1年の半分が過ぎてしまいました
ちょっと前に「あけましておめでとうございます」なんて言ってから、半年です
そんなに経ちましたか・・・まだ4月くらいの感覚でおりました
年齢を重ねると時間がとても早く過ぎているように感じます
よく、「若い頃は、初めての経験や刺激的な出来事が多く、記憶に残ることが多い」と言いませんか?
子供のころや若い時は新しい体験をたくさんしますよね
脳は新しい情報を処理する際、時間を長く感じるそうです
一方、大人になると日常がルーティン化し、時間を短く感じやすくなるといいます
子供や若い子たちを見ていると、「今」に集中して楽しんだり挑戦したりしていますよね
我々大人は刺激や新しい体験が若いころに比べたら少なくはなっているかもしれません
しかし、仕事をしていると日々「初めての壁」にぶち当たることも多いです
これも刺激や新しい経験に入るはずなのですが、マルチタスクに追われながらの処理や作業もあいまって結局時間だけが過ぎていく
そんな気もします
学生の頃や20代のときなどは、7月と言えば「海」や「プール」、「旅行」に「花火」に「バーベキュー」、そして「お祭り」など
夏のイベント盛りだくさんで、計画立てたり準備したりととにかく楽しみなことがいっぱい
指折り数えて当日を楽しみにするくらい毎日がじっくりと過ぎていたように思います
大人になっても、年をとっても、「今」を大切にして、「今」に集中して日々を味わっていきたいなあ、と感じた7月の初めでした